Entries
--.--/-- [--]
2010.04/17 [Sat]
*まるの4月前半の体調の記録
寒さが厳しくて、なかなか暖かくならないせいか、まるのてんかん発作、けっこう多いです。それも真夜中ばかり。発作じたいは短くあまり激しくはありません。回復もはやいです。
本日17日までに、計6日で7回の全般発作がありました。
2日:4:00、4日:21:45、6日:3:20、5:00頃?、9日:3:00、14日:3:00、16日:17:40
いずれの日も大雨、強風、雪など、天候が荒れているときがほとんど。サークルへはあまり退避させていないのも発作の多い要因になっているのかなとも思いますが、かわいそうなので、発作直後以外は、部屋にいることが多いです。
3月末から4月最初にかけて、朝方に走り回ることがありました。これは例年の行事の気がします。庭猫シロも食べた後にダッシュしたりしていて、ホルモンの関係なのでしょうか。。。?
発作自体が増えたことと関連すると思うのが部分発作らしきものが何回かみられました。左手が落ち着かなくて右手で押さえているのは左手が不随意に動いているのではないかと推測します。それと、お局様のベリーたんの動画にもあったような動きで、左後ろに何かが見えるのか、口で見えないものを噛もうとしたり、右手で空をつかむような、気になるものを追い払うようなしぐさが2回ほどありました。全般発作にはつながりませんでしたが、気になる行動でした。
お天気が安定したら、エクゼグランの血中濃度を測りに行こうかと思っています。前回は12月に測定し、やや低くなっているけど、発作ないからこのままでいきましょうとのことでした。発作が増えたら増量しようとのことだったので、もう少し様子をみてみます。

カーペットを変えたら、最初はこわごわ歩いていたのですが、手触りが柔らかいので、すぐに気に入ってくれました。
本日17日までに、計6日で7回の全般発作がありました。
2日:4:00、4日:21:45、6日:3:20、5:00頃?、9日:3:00、14日:3:00、16日:17:40
いずれの日も大雨、強風、雪など、天候が荒れているときがほとんど。サークルへはあまり退避させていないのも発作の多い要因になっているのかなとも思いますが、かわいそうなので、発作直後以外は、部屋にいることが多いです。
3月末から4月最初にかけて、朝方に走り回ることがありました。これは例年の行事の気がします。庭猫シロも食べた後にダッシュしたりしていて、ホルモンの関係なのでしょうか。。。?
発作自体が増えたことと関連すると思うのが部分発作らしきものが何回かみられました。左手が落ち着かなくて右手で押さえているのは左手が不随意に動いているのではないかと推測します。それと、お局様のベリーたんの動画にもあったような動きで、左後ろに何かが見えるのか、口で見えないものを噛もうとしたり、右手で空をつかむような、気になるものを追い払うようなしぐさが2回ほどありました。全般発作にはつながりませんでしたが、気になる行動でした。
お天気が安定したら、エクゼグランの血中濃度を測りに行こうかと思っています。前回は12月に測定し、やや低くなっているけど、発作ないからこのままでいきましょうとのことでした。発作が増えたら増量しようとのことだったので、もう少し様子をみてみます。

カーペットを変えたら、最初はこわごわ歩いていたのですが、手触りが柔らかいので、すぐに気に入ってくれました。
Comment
Comment_form